「貿易書類どっと来む」によく登場する貿易用語の解説ページです。
D/R
“Dock Receipt”の略で、B/Lを発行する前の段階で乙仲が作成し、船積貨物・E/Dと共にNVOCCや船会社に提出する書類です。S/I同様、B/Lの記載内容を指示する書類で、L/C決済の場合、L/Cの要求に忠実に作成する必要があります。
CLP
“Container Loading Plan”の略で、FCL貨物につき、船積貨物・D/R・E/D等と共にNVOCCや船会社に提出する書類です。コンテナ毎の積み付け明細を記載した書類で、バンニングを行った内容に忠実に作成する必要があります。
E/D
“Export Declaration”の略で、日本語では「輸出許可通知書」と呼ばれています。輸出貨物について税関の輸出許可を得ていることを証する書類で、D/RやCLPと併せてNVOCCや船会社に船積貨物を引き渡す際に提示します。
B/L
“Bill of Lading”の略で、日本語では「船荷証券」と訳されます。荷主はPlace of Delivery(荷渡地)にて これに裏書きして運送人に提示する事により、船積貨物の受け取りが可能となります。
通常Original/Duplicate/Triplicateの3部が発行され、L/C決済の際にはL/Cに指定された部数を銀行に提出します。本来は船会社が発行する物ですが、NVOCC等の利用運送業者が発行する物もあります。
I/P
“Insurance Policy”の略で、日本語では「保険証券」と訳されます。付保する条件は、当該貨物が輸送中に遭遇するリスクに対して、必要・十分なものである事が求められます。
また、自身のために保険をかけるのか、販売相手のために保険をかけるのか、売買条件によって異なる為、特にCIF、CIP条件での契約の場合は契約時に相手方と保険条件について充分詰めておく必要があります。
通常、保険会社若しくはその代理店が発行しますが、L/C決済の際にはL/Cに指定された通りの内容で、指定された部数を作成して貰うよう依頼しておく必要が有ります。
A/N
“Arrival Notice”の略で、日本語では「本船到着案内」と訳されます。貨物の海上運賃の他、Port of Discharge(荷揚港)到着後の港湾費用の金額を明記し、請求書を兼ねているものが殆どです。荷主または荷主の代理人は、Place of Delivery(荷渡地)にて荷主の裏書きをしたB/Lと共に運送人にこれを提示し、必要な費用の支払いをする事により、D/Oを入手します。(D/O交換)
B/Lを発行している業者またはその着地代理店が発行します。
D/O
“Delivery Order”の略で、日本語では「荷渡し指図書」と訳されます。荷主または荷主の代理人はCY/CFSにてオペレーターにこれを提示する事で貨物を引き取る事が出来ます。
パッチ
“Dispatch(ディスパッチ)”の略で、「コンテナ搬出票」の事を指します。ターミナル(CY)にD/Oを差し入れると同時に確認印を押印してもらい、ドレーを担当するドライバーはこれを持って(ターミナルによってはコピー等でも可)コンテナの引き取りに向かう事になります。
また、”Courier(クーリエ)”の送り状を指してディスパッチという場合も有ります。この場合はAWB(Air Waybill)と同じ役割を果たします。
クーリエ
書類や小口貨物を取り扱う、民間の国際航空宅配便の事を指します。通常のAir Freight Fowarderと比較した場合、容積や重量が小さい貨物であれば割安になる事が多く、集荷から通関・現地での配達まで一貫して手配してくれます。
ドレー
“Drayage(ドレージ)”の略で、「コンテナを陸送する」事を指します。ターミナル(CY)と上屋(CFS)等の間の短い距離を「ショートドレー」、ターミナルから引き取ったコンテナを直接配達先に届けることを「直ドレ」等と表現します。最近はCO2排出量の削減を目的としたモーダルシフトにより、従来のトレーラーを使ったドレージの他に、鉄道を使った「レールドレージ」等を使用する荷主が増えています。
CY
“Container Yard”の略で、海上コンテナを本船に積み込む前または本船から積卸しした後に保税蔵置しておく場所です。「ターミナル」とも呼ばれます。
CFS
“Container Freight Station”の略で、貨物を海上コンテナに積み込む前または海上コンテナから積卸しした後に保税蔵置しておく場所です。慣例的に「上屋(うわや)」と呼ばれる事もあります。
I/D
“Import Declaration”の略で、日本語では「輸入許可通知書」と呼ばれています。輸入貨物について税関の輸入許可を得ていることを証する書類で、D/Oと併せて貨物の搬出の際に提示します。
デクラ
“Declaration”の略で、輸出・輸入の許可通知書をまとめて表す用語です。通関業者等で使用される事が多いようです。